おしゃれなウッドデッキのある家の施工事例|メリット・デメリットや対策も解説
屋外スペースであるウッドデッキは、室内ではできない過ごし方が広がり、暮らしに利便性と楽しい時間をもたらせてくれます。
今回は、ウッドデッキのある家にどのようなメリットがあるのか、またデメリットを避ける為の対策について解説します。
ウッドデッキのあるおしゃれな施工事例もご紹介しますので、マイホームのイメージづくりにもご活用ください。
ウッドデッキとはどんなスペース?
ウッドデッキとは、木材や樹脂性のデッキ材でつくる屋外スペースのことです。
地面より一段高くなっていて、室内と屋外の中間的なスペースとして活用できます。
マイホームが完成した後でウッドデッキを付けることも可能ですが、最近は新築時に間取り計画をする段階で、先に組み込んで考えるケースも増えています。
ウッドデッキのある家のメリット
新築時にウッドデッキも間取り計画に含めることで、さまざまなメリットがうまれます。
おしゃれなアウトドアリビングになる
ウッドデッキは屋内・屋外をゆるやかにつなぎ、アウトドアリビングとして活用できるのがメリット。
お子さまやペットの遊び場、家族や友人とのコミュニケーションの場所としてなど、さまざまな過ごし方が広がります。
延床面積に含まれない
1階に設置して屋根を付けないウッドデッキは、原則的に延床面積に含まれません。
建ぺい率や容積率の上限で家を建てる場合でも、リビングの延長として家族で過ごす場所を増やすことができます。
外観のアクセントになる
ウッドデッキ自体が、外観のおしゃれなアクセントになるのも魅力的なポイントです。
ウッドデッキが室内と庭とのつながりを演出し、外観と一体感が生まれお互いを引き立てる相乗効果も期待できます。
施工エリア:二宮町・大磯町・平塚市・茅ケ崎市・藤沢市・寒川町
おしゃれなウッドデッキのある家の施工事例
湘南エリアのおしゃれなウッドデッキのある家の施工事例をご紹介します。
リビングとつながるウッドデッキ(ZERO-CUBE MALIBU)
南向きの日当たりが良い場所に、リビングとつながる広いウッドデッキを設置しました。
リビングからそのまま出られるので、お部屋の延長としてさまざまな過ごし方ができます。
屋根があるので、木陰のような雰囲気になっているのも素敵ですね。
2箇所から出入りできるウッドデッキ(ZERO-CUBE+BOX)
広々としたウッドデッキは、リビングとリビングに隣接するお部屋のどちらからも出入りできます。
リビングの床と外のウッドデッキがつながっているように見え、お部屋の開放感がアップする効果もあります。
平屋の中庭ウッドデッキ(自由設計)
平屋の中心に約6畳の中庭をつくり、ウッドデッキを設置してプライバシー性の高いアウトドアリビングにしました。
外からの目線が届かないため、さまざまな過ごし方に活用できるスペースです。
屋上のウッドデッキ(ZERO SURF SKY)
広々としたスカイバルコニーにウッドデッキを組み合わせた事例です。
ガーデンシンクを設置し、ウッドデッキで食事やBBQなども楽しめるスペースになっています。
ウッドデッキのデメリットや注意点はある?
おしゃれで便利なウッドデッキですが、注意すべきデメリットもありますので、対策とセットで把握しておきましょう。
庭や駐車場が狭くなる
ウッドデッキをつくると、その分庭や駐車場は狭くなってしまいます。
車の出し入れや動線に影響しないよう、敷地全体のバランスを考えましょう。
メンテナンスの手間が増える
ウッドデッキを付けることで、普段のお掃除やメンテナンスの手間が増えることがあります。
木製のウッドデッキは塗装が必要なので、メンテナンス不要の樹脂製デッキがおすすめです。
床下にゴミが入らないよう、メッシュなどでふさぐのも効果的です。
プライバシー確保が重要
せっかくウッドデッキがあっても、周囲の家や通りから丸見えだと、リラックスして過ごせないケースがあります。
ウッドデッキの位置と周囲の環境を確認し、必要に応じてフェンスなどでプライバシーを確保しましょう。
施工エリア:二宮町・大磯町・平塚市・茅ケ崎市・藤沢市・寒川町
まとめ
ウッドデッキは後付けもできますが、新築時に計画した方がメリットが多く使いやすいスペースに仕上げることができます。
使用目的や敷地面積、周辺の環境に合わせて、使いやすくおしゃれなウッドデッキを計画することが大切です。
湘栄建設はウッドデッキのある家を数多く施工しておりますので、お施主様のライフスタイルにピッタリなウッドデッキのあるお住まいをご提案させていただきます。
施工エリア:二宮町・大磯町・平塚市・茅ケ崎市・藤沢市・寒川町