【二宮町】住みやすさを支える7つの魅力│注意したい5つのポイントも紹介

「湘南エリアに住みたい」と考えている人におすすめできる市町村のひとつは「二宮町」です。
二宮町は海と山に囲まれた自然豊かな地域で、大型の商業施設や繁華街もないので夜間は静かになる、非常に住みやすい地域です。
本記事では、一戸建てを建てて長く住むのに最適な地域とも言える二宮町の魅力と、住み始めてから後悔を抱えることのないように注意点も解説します。
少しでも二宮町が気になっているなら、最後まで読んでみてください。
『二宮町』の住みやすさを支える7つの魅力とは?
神奈川県二宮町は住みやすい地域と言われますが、住みやすさは何に支えられているのでしょうか。
二宮町の誇る7つの魅力について解説します。
- ・山も海も歩いて行ける距離にあり自然が豊か
- ・温暖で夏・冬ともに過ごしやすい
- ・落ち着いたのどかな街並み・治安が安定している
- ・24時間営業のスーパーもあり買い物に困らない
- ・交通アクセスが優れている(自家用車の利便性)
- ・交通アクセスが優れている(電車の利便性)
- ・子育て環境が整っている
山も海も歩いて行ける距離にあり自然が豊か
地図で見ると分かるとおり、二宮町は南側一面が相模湾に面していて、町の中心部に吾妻山が位置する非常に「自然豊かな環境にある地域」です。
海に魅せられた人は多く、サーフィンや釣りを始めとするマリンスポーツが人気を博しています。
また、吾妻山には日常的に多くの人が散歩に訪れ、自然を楽しんでいます。
丹沢山や箱根といった山々や温泉もほど近くにあるので、自然好きな人、アウトドア好きな人にとって理想的な環境と言えるでしょう。
▶関連コラム:【アウトドアな家】外観&内装10事例│アウトドアな間取りのコツと楽しみ方も紹介
温暖で夏・冬ともに過ごしやすい
二宮町は相模湾に面していることから「比較的温暖な気候」であることが知られています。
最も平均気温が低くなる1・2月でも平均気温が5℃前後と過ごしやすい気候です。
逆に真夏でも極端に暑くなることも少なく、平均気温は26、27℃程度に収まっています。
暖まりにくく冷めにくい海の特徴の恩恵を受けている結果と言えます。
落ち着いたのどかな街並み・治安が安定している
「静かで落ち着いた街並みを有している」点も二宮町のメリットです。
二宮町の住みやすさを調べてみると、たびたび「静か」「のどかな街並み」といった口コミを見かけます。
大型商業施設がなく、市内を通過する交通も少ない二宮町は自然と静かな街並みになるのでしょう。
神奈川県が発表している二宮町の犯罪件数も令和4年は1年間で78件と他の市町村と比べても少なく、治安も安定している傾向が見られます。
24時間営業のスーパーもあり買い物に困らない
都市部から田舎へ移住するときに気になるのは、買い物を始めとする利便性です。
しかし二宮町は24時間営業のスーパー西友があり、ほかにもザ・ビッグ、パレッテ、ユーコープとスーパーが複数あり「日常の買い物に困ることはない」でしょう。
西友の近くにはドラッグストアもあり、薬や化粧品などの購入時も安心です。
交通アクセスが優れている(自家用車の利便性)
「自家用車の交通アクセスが優れている」点もメリットに挙げられます。
東西方向に通過する国道1号線と国道271号線(小田原厚木道路)、秦野方面に抜ける秦野二宮線と、高規格な道路が複数整備されているので、どの方面に行く場合でも渋滞に巻き込まれずに町外にアクセス可能です。
交通アクセスが優れている(電車の利便性)
交通アクセスが優れているのは車だけでなく、電車についても同様です。
東海道本線を利用して品川駅まで60分、新宿駅まで80分で都内にたどり着くことができ、横浜駅までは40分で到着できます。
本数も多く、通勤通学に利用する際に困ることはないでしょう。
子育て環境が整っている
最後に「子育て環境が整っている」点は、子育て世帯の二宮町における住みやすさを支えています。
二宮町は「小児医療費の助成制度」を実施しており、0歳児から中学3年生まで所得制限なしで助成を受けられます。
所得制限がかかる自治体も多い中で、制限がなく助成されるのは有り難い点です。
また、二宮町は子育て世帯をサポートする体制が手厚いことでも知られています。
保育園を利用していない家庭で保護者が疾病・災害で保育が困難となった場合に3歳児未満:1時間400円、3歳児以上:1時間300円で預かりを行う「一時預かり事業」。
子どもの送迎や朝・夜の時間帯の預かりなど、細かなニーズに対応して子どもを預けられる「ファミリー・サポート・センター」など、子育てへの柔軟な支援が受けられます。
二宮町に住むことで、こうした7つのメリットを感じながら過ごすことができるでしょう。
豊かな暮らしを支えるのは、二宮町における拠点となる住まいです。
二宮町の自然豊かな環境にぴったりな一戸建ての建設を湘栄建設はサポートします。
二宮町での暮らし方や家の建て方について相談したいことがあれば、湘栄建設までお気軽にご相談ください。
▶その他の湘栄建設へのお問い合わせはこちらへ
※しつこい営業は致しませんので、ご安心ください。
『二宮町』に住むなら確認しておきたい5つの注意点
ここまで紹介したメリットのある二宮町ですが、二宮町に住む上で注意しておきたい点もあるので確認しましょう。
- ・大型の商業施設がない
- ・都心まで行く場合時間を要する
- ・自家用車がないと不便
- ・新幹線・高速道路で騒音を感じる場合も
- ・夜に人気が少なくなり暗さを感じる場所も
大型の商業施設がない
二宮町は普段の買い物で困ることはありませんが「大型の商業施設がない」ため、こだわった買い物をしたい場合は市外に出る必要があります。
ただし、隣接する秦野市にはイオン秦野が、小田原市にはラスカ小田原やダイナシティ、平塚市にはららぽーと湘南平塚があります。
それぞれ車で20~30分でたどり着けるので、日常外の買い物でも困ることはありません。
都心まで行く場合時間を要する
先述したとおり、二宮町から都心へは電車で60~80分ほどで行けますが「毎日の通勤通学に使うには距離を感じる」かもしれません。
都心への毎日の通勤通学に使うことに負担を感じる可能性があるなら、もっと都心に近い平塚市などのエリアも含めて検討が必要です。
自家用車がないと不便
二宮町は電車の駅が1つで、バスの本数は多い訳ではありません。
このため「自家用車がないと不便を感じる」ことがあるかもしれません。
マイカーを持たない主義であるなら、二宮駅の近くか、西友二宮店周辺の利便性が高い地域の土地を選択しましょう。
新幹線・高速道路で騒音を感じる場合も
二宮町は閑静な点が魅力のひとつに数えられますが、口コミの中には「新幹線や高速道路の近くは騒音に悩まされることがある」というものもあります。
新幹線も高速道路も、住宅街の近くでは防音対策を施していますが、完全に音を防げる訳ではありません。
好みの条件の土地が見つかった場合、新幹線や高速道路など、騒音源になる可能性のあるものがないか現地で確認することが大切です。
夜に人気が少なくなり暗さを感じる場所も
騒音問題とは反対に「夜に人気がなくなって暗さを感じる」という意見もあります。
人口が少なく夜間に開いている店舗の少ない二宮町では、夜間、人気がなくなることは避けられません。
暗さについても、住宅の少ないエリアでは街灯が少なくなるのは仕方がないでしょう。
子どもの帰路などに不安を感じる場合は、駅の近くまで送迎するなど工夫を講じる必要があります。
まとめ│自然豊かな二宮町でゆったり暮らす
神奈川県二宮町について、一戸建てを建てる場合に気になる住みやすさや注意点について解説しました。
二宮町は海や山を中心として自然が多く静かでのんびりした雰囲気を持つ、非常に住みやすい地域です。
まさに一戸建てを建築するのに最適なエリアといえるでしょう。
ただし、二宮町の中でも駅前・大通り沿いの便利なエリア・郊外の静かな住宅街と異なる住環境のエリアがあり、どのエリアを選択するかで住み始めてからの満足度が変わります。
住んでから後悔することのないように、十分な検討を加えましょう。
大磯・平塚・二宮など湘南エリアで一戸建ての建築を検討しているなら、湘南エリアでの施工経験が豊富な「湘栄建設」にご依頼ください。
アウトドア・自然と調和する、豊かな暮らしを丁寧な施工で実現します。
湘南エリアでの施工事例をもっと見たい人は、以下のコラム記事もおすすめです!
▶関連コラム:【平塚市の注文住宅実例5選】平塚市での工務店・ハウスメーカーの選び方、費用の相場も紹介
▶関連コラム:【平塚市の分譲住宅実例4選】平塚市での分譲住宅購入がおすすめな理由、気をつけたいポイントも紹介
▶関連コラム:【二宮町の工務店の選び方】二宮町が注文住宅・規格住宅の建築におすすめの理由も解説
少しでも気になったら、資料請求やお問い合わせから、お気軽にご連絡ください。